メルカリを始めるにあたって誰しも一番不安に思うのはまず、梱包だと思います!
今回は、なるべく費用を抑えて梱包されたい方のために役立つ梱包アイテムをご紹介いたします!
これだけはあると便利なアイテム!
誰しもご存知だと思います、あのプチプチです😊
(昔、∞プチプチってありましたよね。笑)
ワレモノ、壊れ物(食器・家電製品・化粧品・ゲーム機・CD…etc)の発送時にこちらは必須です!
もし何かを購入した際、プチプチがついていたらぜひとっておきましょう!
このような袋のタイプでも便利です♪
クリアパックとは何ぞや?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
透明なビニールの袋のことでテープ(フタ)付のものが多いです。
こちらも何か商品を購入した際に、綺麗な状態で再利用可能であればとっておくと良いと思います!
衣類や本を梱包する際は品物が雨に濡れてしまわないよう、クリアパックに入れましょう。
シンプルなデザインから可愛いデザインまでいろいろある、マスキングテープ!
プチプチやクリアパック(テープなし)に商品を梱包したらマスキングテープで留めましょう!
このような感じです。
セロファンテープでも良いのですが、セロファンテープは指紋が付いてしまい、見栄えがあまり良くないのでお勧めしません。
カフェでテイクアウトした際やお菓子を購入した際などにもらった紙袋、お家にとってあったりしませんか?😊
こちらもぜひ、外袋として再利用しましょう!
梱包=ダンボールなどの箱を用意しなければいけないというイメージがあるかもしれませんが、嵩張り送料が増してしまうこともありますので、紙袋の活用もおすすめです。
最後に、外袋や箱を閉める際にガムテープや養生テープが必要になります。
ガムテープでも十分ですが、養生テープの方が強力です。(そして養生テープは少し高いです😅)
私はガムテープじゃちょっと耐久性が心配だな・・・という時は養生テープを使用します!
手で綺麗に切れるのが便利ですよね😊
こちらは必ずしも必要なものではないのですが、あると厚みが測れるので安心です🥰
写真はノギスですが、厚さ測定定規でも大丈夫です!

※配送方法&配送料金一覧はコチラをご覧ください。
注意ポイント
もし、厚さの規定を超えていることに気づかず送ってしまったら?
3cm超えてしまっていた場合はどうなるのか気になったことはありませんか?😅
私はゆうパケットでギリいけるだろう!と送ってしまったのですが、後日、自宅に荷物が返ってきてしまいました(;'∀')
その後どうしたら良いのか気になるところですよね。(笑)
もちろん、メルカリ便は一度発送完了手続きをしてしまったため、もうメルカリ便(匿名)で出すことは不可能でした。
この場合は取引をキャンセルするか、取引メッセージで相手に住所をお聞きし、直接お送りするしかありません。
個人情報をお聞きするのは購入者に申し訳ないので、荷物が戻ってきてしまったこと、商品の取引キャンセルも可能な旨をお伝えしましたが、とてもご親切な方で商品をとても気に入ったのでぜひ購入させて欲しい!とお送り先を教えて頂けました。
その後、無事に商品の発送&お届けが出来たものの、こういったやり取りで発送がかなり遅れてしまい相手にご迷惑をおかけしてしまいました。😅
また、発送費が結果的に二重にかかってしまったので恐らく利益はなかったと思います。
こういった失敗もありますのでお気をつけください(;^ω^)

- 最後に・・・
このようにメルカリの梱包は出来るだけお家にあるもので工夫したり、最低限の梱包材だけ購入すれば低コストで発送することが出来ます🥰
なるべく利益を多くするためでもありますが、再利用出来るものは再利用してSDGsに貢献していきましょう♪
夫作LINEスタンプ好評発売中です!